1. HOME
  2. ブログ
  3. 和装前撮りポーズ集「シンプルに、美しい」9つのポーズをご紹介

和装前撮りポーズ集「シンプルに、美しい」9つのポーズをご紹介

和装前撮りポーズについて

京都には数多くの前撮りのサービスがございますが、ほぼ全てが20代のカップル様をターゲットにしたものになります。お写真のテイストもSNS向けに派手なポーズや、カジュアルなスタイルで撮影されているサービス様が多くなっております。

確かに結婚時にしか撮れない流行のカジュアルなお写真も良いのですが、「しっかりとした婚礼写真を撮影したい」といったカップル様や、恥ずかしがりのお客様には少し抵抗を感じれられる場合もあるのではないでしょうか。

古都の花嫁では「30歳以上の落ち着いた大人の花嫁様」向けの和装前撮り・フォトウェディングをコンセプトにサービスを提供させて頂いております。
コンセプトに合わせお写真は「シンプルに、美しく」がテーマ。派手なポーズではなく自然に美しく、落ち着いたテイストのお写真を撮影させて頂いております。

「恥ずかしくない」シンプルな9つの和装前撮りポーズ紹介

こちらのページでは古都の花嫁で撮影している9つのお写真のポーズをご紹介させて頂きます。どちらもシンプルですが、自然でしっかりと絵になるお写真ばかりです。写真撮影が苦手なカップル様やシャイな新郎様も安心して撮影にお越し頂けるかと存じますので、是非ご覧下さいませ。

1. 花嫁様お一人の立ち姿

花嫁様お一人のお姿での撮影カットです。着物の裾の扱い方によって、「お引きずり」と「からげ」という2つのスタイルがあります。古都の花嫁では、色打掛&白無垢ともに「お引きずり」「からげ」両方のスタイルで撮影を致します。

お引きずり
着物の裾を床に広げた状態のこと。憧れの花嫁様も多いスタイルです。古都の花嫁ではお寺の和室で撮影を行いますので、しっかりとしたお引きずりのお写真を撮影できます。

からげ
着物の裾を持ち上げ、腰〜お腹のあたりで止め上げた状態。少し足元がみえ、可愛らしさもでます。外での撮影時でも動きやすくなります。

2.お二人の立ち姿

妙蓮寺様の鹿の襖絵前にて。シンプルなポーズでもとても絵になります。

境内の自然を背景に。見つめ合って目線を外したお写真。

花嫁様の体を大きく斜めに入れて撮影。カジュアルにならず、キリッと格好良くなります。

長楽寺様の境内にて。屋外での立ち姿のお写真イメージ。

続いては、新郎新婦様お二人の立ち姿でのお写真です。正統派の結婚写真になります。ポーズのポイントはお二人とも少し体を斜め(内側)に入れること。花嫁様の着物の振り(袖)の部分がみえ、形もすっきりと綺麗に写ります。シンプルな立ち姿ですが、「見つめ合う」「手を繋ぐ」「目線を外す」等で、バリエーションを出すこともできます。古都の花嫁では格式あるお寺の中で撮影しますので、立ち姿でもとても絵になるお写真を残すことができます。

3.正座・三つ指

純和風の白無垢・綿帽子姿で襖を背景に。三つ指をついたお辞儀のポーズ。

妙蓮寺様の鹿の襖絵前にて。他では撮影することのできない特別なお写真になります。

戒光寺様の客殿にて襖を背景に。キリッとした三つ指のお写真。

体を斜めに入れた形での正座のお写真。戒光寺様にて。

結婚報告はがきや年賀状等の用途にピッタリで、お客様からもリクエストの多いポーズになります。体を起こした「正座姿」とお辞儀をした「三つ指」の2パターンがあります。星座と三つ指のお写真は祇園や嵐山での屋外のロケーション撮影では撮影できなかったり、地べたに赤い毛氈を敷いた上でお写真を撮影するので、どうしても不自然な形になりますが、古都の花嫁では和室の畳の上でお庭や襖絵を背景にしっかりとした正座・三つ指のお写真を残すことができます。

4.縁側に腰掛けて

妙蓮寺様にある十六羅漢石庭(枯山水)を背景に。他では撮影できない特別な一枚になります。

戒光寺様では、貸し切り状態のお部屋で美しいお庭で撮影をお楽しみ頂けます。

続いては、お寺の縁側に腰をかけたお二人の後ろ姿のお写真です。こちらもお客様からのリクエストが多い人気のカットです。お庭を背景にうっすらとお二人の横顔が見え、自然な雰囲気に。古都の花嫁の撮影場所「戒光寺」「妙蓮寺」では本物のお庭をバックにお写真を残すことができます。ゆったり美しいお庭を眺めながら、贅沢な撮影時間を過ごすことができ、好評です。

5.屋外での自然なお姿

四季折々の草花を背景に、お二人の自然な笑顔を撮影致します。

お寺の新緑を背景に振り返りのお写真。

紅葉を背景に手を取り合ったお姿を。

境内を歩いている風景。人目を気にせずゆったりと撮影をお楽しみ頂けます。

屋外(お寺の境内)では、少しカジュアルに「歩いている姿」や「振り返りのお写真」等、動きのあるお写真も撮影致します。カメラを意識せず、自然な表情のお写真を残すことができます。
※一般の参拝客の方もおられますので、「ジャンプ」や「おんぶ」等のポーズでのお写真撮影はお受けできません。どうか予めご容赦下さいませ。

6.花嫁様のヘアセット

和室にて(季節:冬)

花嫁様のソロショット(横顔)です。美しく仕上げたヘアセットも将来見返すことのできるように、様々な角度から撮影させて頂いております。

7.新郎様のソロショット

新郎様のソロショットです。花嫁様だけでなく、新郎様も羽織袴姿でキリッとしたお姿を記念に撮影させて頂いております。

8.撮影小物

大好きな京都で前撮り

お二人の思い出の品や指輪等、お写真に花を添える小物(アイテム)を使用したカット。古都の花嫁では撮影小物として「番傘」「ボールブーケ」を無料でご用意致しております。※撮影小物を持ち込まれる場合は、3点までとさせて頂いております。どうか予めご容赦下さいませ。

9.お支度風景

お支度風景

ヘアメイクや着付け等も大事な思い出の一つ。古都の花嫁ではお支度の風景も撮影させて頂いております。

最後に「生涯見返すことのできるお写真を」

ページヘッダ白無垢綿帽子の花嫁様

古都の花嫁で撮影している代表的な9つの和装前撮りポーズをご紹介させて頂きましたが、どれもシンプルなものになっております。
若い時にしか写せないSNS映えするカジュアルなお写真を残すこともとても良いかと思いますが、年齢を重ねても見返すことのできるお写真・結婚してもずっと飾っておけるお写真は「シンプルなもの」になるのではないでしょうか。
古都の花嫁では、そんな「いつまでも何回でも見返したくなるようなお写真」をテーマに結婚写真を撮影致しております。

古都の花嫁で「シンプルに、美しく」一生モノの結婚写真を写してみませんか。

お任せでもOK

縁側にて(季節:夏)特にこだわりのカットやポーズがない場合は、お写真はカメラマンにお任せくださいませ(おまかせのお客様も多いです)。撮影ロケーションにある美しいスポットとそれに合ったポーズでカメラマンが撮影させて頂きます。

また「正座のカットだけは撮っておきたい」といった具体的なイメージがある方もお気軽にお知らせ下さいませ。撮影の段取りに組み入れつつ、他のカットも網羅するように進めさせて頂きます。

関連投稿

>京都で和装前撮り・フォトウェディング専門「古都の花嫁」TOPページヘ

撮影プラン(土日祝追加なし)

撮影ブログ(口コミ)