1. HOME
  2. お知らせ
  3. 長楽寺での撮影がご利用頂けるようになりました!

長楽寺での撮影がご利用頂けるようになりました!

長楽寺での撮影開始のお知らせ

古都の花嫁のHPをご覧頂きありがとうございます。
この度、新しい撮影場所として長楽寺様がご利用頂けるようになりましたのでご案内させて頂きます。

これまでは紅葉庵プランのご利用時、雨が降った場合のみ長楽寺様の建物内での撮影がご利用頂けましたが、2020年6月より天候に関わらず、境内(屋外のみ)での撮影をご利用頂けます。

長楽寺にて

京都の四季折々の自然が背景。円山公園奥「長楽寺」と「紅葉庵」での特別撮影

円山公園奥の茶店「紅葉庵」でお支度後、その周辺と「長楽寺」で撮影を致します。 京都観光の中心 東山地区にありながらも周辺は静かな環境になり、 祇園を代表する史跡名勝の一つで人目を気にせず屋外でロケーション撮影ができます。

境内は四季折々の自然が美しく、秋には京都の隠れた紅葉の名所としても知られています。
平安時代(805年)創建と数ある京都のお寺の中でも大変歴史ある名刹ですが、唯一当サービスのみ特別に境内での撮影許可を頂いております。

※建物内の撮影はこれまで通り雨天時のみになります。
※お支度場所の紅葉庵には冷房設備がない為、6月中旬〜9月末までのお申し込みを停止させて頂いております。

料金・内容

他のプランと同料金になり、土日祝や着物違いによる追加料金等はございません。

長楽寺にて

スタンダードプラン 89,800円(税抜)
・女性着物1着(色打掛or白無垢)+基本セット+お写真全データDVD(約130カット)

白無垢プラン&綿帽子 94,800円(税抜)
・女性着物1着(白無垢)+綿帽子+基本セット+お写真全データDVD(約150カット)

色打掛&白無垢プラン 94,800円(税抜)

・女性着物2着(色打掛&白無垢)+基本セット+お写真全データDVD(約150カット)

プラン詳細ページへ

長楽寺について

紅葉庵横 長楽寺参道

長楽寺(ちょうらくじ)

805年最澄が創建。平家ゆかりの寺院。安徳天皇の御衣で作った仏幡などの寺宝を展示。「今昔物語」、「山家集」「平家物語」など、平安時代より有名な古典に数多く記されている。境内には史跡名勝が多数あり、秋は紅葉の隠れた名所として知られている。

長楽寺ホームページ

お申し込み・お問い合わせ

長楽寺参道にて(季節:夏)

1200年の歴史を持つ「長楽寺」様は、数々の歴史の舞台にもなってきた特別な場所になります。
境内は紅葉の名所としても知られますが、観光客の方もそれほど多くなく、静かに撮影をお楽しみ頂けるかと存じます。撮影許可は古都の花嫁のみ頂いており、他のサービスでは撮影できないとても貴重な結婚写真を残すことができます。

お申し込みやお問い合わせは、メール・LINE・オンラインフォーム 又はお電話 077-535-5901 にてお受け致しております。

お問い合わせ・ご予約

京都の美しい四季折々の自然を背景に結婚写真を撮影してみませんか。
皆様のお申し込みお待ちしております。

古都の花嫁 スタッフ一同

お知らせ

お知らせ一覧