メニュー
古都の花嫁について
プラン・料金
ロケーション
お衣装
お写真ギャラリー
ご利用案内
撮影ブログ
ご相談・ご予約

LINEでお問い合わせ(24時間受付)

・TEL 077-535-5901(9:00-20:00)

【6〜9月】空き状況&夏の暑さ対策実施中です!詳細

京都で和装前撮り「人気」の秘密と「古都の花嫁」が選ばれる理由

京都のアクセス

結婚を控えたカップルの中で、「京都での和装前撮り」が今とても人気を集めています 。

京都ならではの歴史的な街並みと四季折々の美しい景色が揃い、伝統的な和装姿を写真に残すには最高のロケーションとなります。

本記事では、京都での和装前撮りの魅力や撮影プラン、衣装の選び方、人気のロケーションから口コミ、よくある質問までをわかりやすくご紹介します。

目次

京都の和装前撮りが人気の理由

新緑の京都清水寺

京都は、和装での前撮りやフォトウェディングを考えているカップルにとって、まさに憧れの場所。その魅力は、ただ美しいだけじゃない、深い理由があります。

1.歴史ある景色と四季折々の美しさ

桜の前撮りポイント

京都が和装前撮りに選ばれる最大の理由は、歴史と四季が織りなす唯一無二の美しさにあります。祇園の石畳、鴨川、嵐山、東山など、どこを切り取っても絵になる名所が揃い、和装の優雅さを引き立てる最高の舞台となります。

春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の静けさ――京都の魅力は一年を通じて楽しめること。特に神社仏閣では、季節の風情が加わることで、写真に深みと趣を添えてくれます。

また、歴史ある京都で和装に身を包む体験は、単なる撮影を超えた“文化に触れる時間”。その姿はご両親や祖父母にとっても特別な意味を持ち、世代を超えて喜ばれる一枚となるはずです。

2.和装との相性抜群!質の高さも魅力

色打掛3.赤ー黒拡大

京都は「和装がもっとも映える場所」として多くのカップルに選ばれています。その理由は、京都が着物文化の中心地であり、長い歴史と伝統を誇る地だからです。

西陣織の産地であることに加え、本格的な和装店や熟練の職人・ヘアメイクアーティストが集まる京都では、「本物志向」のカップルにぴったりの環境が整っています。

着物選びから撮影まで、あらゆる工程で伝統の技とプロの品質に触れられるのは、京都ならでは。和装前撮りにおいて「本物の美しさ」や「安心の品質」を求めるお二人にとって、まさに理想の舞台といえるでしょう。

3.アクセスも便利!前撮りと観光を一緒に楽しもう

京都のアクセス

京都は新幹線や高速バスでのアクセスが良く、全国どこからでも訪れやすいのが魅力。遠方のカップルでも日帰り撮影が可能ですが、多くの方が前撮りにあわせて京都観光やミニハネムーンも楽しんでいます。

こうした“アクセスの良さ”と“観光地としての魅力”が相まって、京都での前撮りは単なる撮影ではなく、旅行体験の一部として楽しめる特別な思い出に。結婚準備で忙しいお二人にとって、効率的にスケジュールを組めるのも大きなメリットです。

時間や予算に限りがある中でも、京都での前撮りは“写真+旅の思い出”を両方叶える贅沢な体験になります。

魅力的な和装前撮りを叶える為に

和装前撮り足元ショット

和装前撮りを成功させるには、ロケーション、衣装、ヘアメイク、撮影スタイル、そしてポーズや小物の選び方がとっても大切です。

以下にそれぞれポイントをご紹介させて頂きます。

ロケーション

祇園八坂神社

京都での和装前撮りは、歴史ある神社仏閣や情緒あふれる街並み、自然豊かな庭園など、ロケーションの選択肢が豊富なのが魅力です。ここでは、特に人気の高いスポットと、それぞれの特徴や注意点をまとめました。

京都で人気の前撮りロケーション

三年坂

まず定番となっているのが、清水寺周辺や八坂の塔(産寧坂・二年坂)周辺です。石畳の道や歴史的な町家が並ぶ風景は、和装との相性が抜群。まさに「京都らしさ」を感じられる場所として人気を集めています。ただし観光客も多いため、早朝の撮影がおすすめです。

また、祇園白川や宮川町といったエリアは、柳が揺れる川沿いの風景と町家の背景が美しく落ち着いた雰囲気が漂います。

自然を感じるスポットでは、嵐山の竹林の小径鴨川沿いが挙げられます。竹林は幻想的な雰囲気があり、鴨川ではのびのびとしたナチュラルな写真が残せます。

撮影時の注意点

観光客の中での結婚写真
春の円山公園でのテスト撮影の様子。大勢の観光客で撮影が困難な状況です。

ロケーションを選ぶ際は、以下のポイントに注意しておくと安心です。

まず、多くの寺社や庭園では撮影許可や使用料が必要です。スタジオが代行申請してくれる場合が多いですが、事前確認を忘れずに。

人気スポットは日中混雑しやすいため、平日や早朝の撮影がベストです。特に桜や紅葉のシーズンは観光客が非常に多く、静かな写真を撮るには時間帯の工夫が不可欠です。

また、春や秋の繁忙期はシーズン料金として通常より2〜3万円高くなるスタジオもあります。料金を抑えたい方は、オフシーズンや平日撮影を検討してみましょう。

【京都の前撮り】季節ごとのベストロケーションと混雑対策

京都の満開の桜と白無垢で前撮り

撮影時期を選ぶことは、写真の仕上がりや撮影体験に大きく影響します。

桜(4月上旬〜中旬)、紅葉(11月中旬〜12月上旬)の時期は、本当に美しくて大人気ですが、同時に観光客で大変混雑し、料金も高くなる傾向があります。

一方で、新緑の季節(4月下旬〜梅雨入り前、特に5月中旬まで)は、緑が最も美しく輝き、比較的混雑が少なく、気温も快適で和装での撮影にぴったりの穴場シーズンです 。

和装の種類と選び方

白無垢姿の美しい花嫁様

和装前撮りでは、主に白無垢、色打掛、引振袖の3種類が選ばれるのが一般的です。
それぞれの衣装が持つ意味や、どんなロケーションやお二人のイメージに合うかを具体的に知ることで、お二人の理想にぴったりの衣装を選ぶことができます。

スクロールできます
4.ピンクー鶴

色打掛

華やかな刺繍や金糸・銀糸が彩る、豪華絢爛な婚礼衣装。日本庭園や歴史ある建物を背景にすると、色彩の美しさが際立ち、写真映え抜群。格式と華やかさを兼ね備えた、人気のスタイルです。

赤ふきの白無垢の花嫁様

白無垢

純白の色に「純粋無垢」を込めた、最も格式高い和装。神社やお寺での厳かなロケーションと相性が良く、伝統的な日本の結婚式らしさをしっかりと表現できます。清らかで神聖な雰囲気が魅力です。

小物(綿帽子や番傘など)を上手に使おう

和装前撮りアイテム赤い糸

和装前撮りをより美しく、印象深く仕上げるために欠かせないのが「小物」です。

たとえば、綿帽子は白無垢に合わせることで花嫁の奥ゆかしさを演出し、伝統的な和の美しさを際立たせてくれます。

京都で前撮り古都の花嫁トップページスライダー1

番傘は和装の差し色になるだけでなく、影を透かした演出などで写真に奥行きと表情を加える人気アイテム。

相阿弥作の庭園で印象的に前撮り

さらに、扇子やボールブーケ、ガーランドなどを取り入れることで、多彩なバリエーションが可能になります。

前撮りアイテム指輪イメージ5

こうした小物選びは、単なる装飾ではなく、写真の物語性や感情の表現に深く関わる重要な要素。

衣装とあわせて、「どんな雰囲気を残したいか」をお二人で話し合いながら選ぶことで、撮影への愛着や満足度もぐっと高まります。

最新トレンドのヘアメイクと伝統的なスタイル

水ひきを使用した花嫁様の和装ショートヘアスタイル

和装前撮りのヘアスタイルは、伝統とトレンドの融合で花嫁の個性を引き立てる大切な要素です。

近年人気なのが、水引や金箔をあしらったアレンジ

花嫁様の前撮りヘアメイクサンプル2022-2

ナチュラル派には、ドライフラワーを取り入れた“ゆるふわスタイル”が大人気。やわらかく可憐な雰囲気が魅力です。

和装前撮りナチュラルスタイルサンプル

個性を出したい方には、レトロモダンなフィンガーウェーブもおすすめです。

もちろん、「文金高島田」や「新日本髪」といった伝統スタイルも根強い人気。

和装ならではの厳かな美しさを楽しみたい方にぴったりです。

新日本髪の和装前撮りヘアスタイル

「古都の花嫁」では、こうした多様なヘアスタイルに対応し、伝統美を大切にしながら、今っぽさや個性も表現できる柔軟な提案力が強み。どんな花嫁さまにも寄り添い、“自分らしい”和装前撮りを叶えます。

撮影スタイル:スタジオ vs. ロケーション、どっちがいい?

襖絵前にて(季節:冬)

前撮りの撮影スタイルは、大きく分けてスタジオ撮影とロケーション撮影の2種類があり、それぞれに良い点とちょっと気になる点があります。

スタジオ撮影のメリットとデメリット

スタジオ撮影

メリットは料金が比較的リーズナブルな傾向にあること、天気や気温に左右されず、急なスケジュール変更の心配が少ないこと、そして移動時間がなく短時間で撮影が終わるので、お仕事や結婚式の準備で忙しい方も気軽に利用できることです。

一方、デメリットとしては背景のバリエーションが限られていて、写真の構図が単調になりがちなこと 、季節感が写真に出にくいこと 、そして人気のスタジオは土日祝日の予約が取りづらいことが挙げられます。

ロケーション撮影のメリットとデメリット

円山公園

メリットは京都の象徴的な街並みや自然を背景に四季折々の美しい風景を取り入れ、季節感あふれるドラマチックな写真を残せることです。より自然で開放的な表情を引き出しやすいです。

デメリットとしては、お天気(雨、暑さ、寒さ)に大きく影響されやすいこと、スタジオ撮影と比べて料金が高くなる傾向があること(出張費など)、そして移動時間を含めると撮影時間が長くなること が挙げられます。

おすすめのポーズと撮影小物で差をつけよう

和装前撮りでは、ポーズや小物の工夫次第で写真の印象が大きく変わります。撮影に慣れていないお二人だからこそ、あらかじめイメージを共有しておくことが大切です。

人気の定番ポーズ例

白無垢7.鶴と花
  • 正ポーズ(和装の美しさが際立つ立ち姿)
  • 背中合わせ・見つめ合い・バックハグ・おでここつん(仲の良さを表現)
  • キス風ショット(扇子などで口元を隠すと上品に)
  • 後ろ姿(色打掛の豪華な柄が映える)

室内で人気のポーズ

表書院にて(季節:春)
  • 正座・三つ指のお座りショット
  • 縁側や膝枕で自然体な表情を演出
  • シルエット写真(芸術的でドラマチック)

ポーズを彩るおすすめ小物

撮影小物のアイデア集
  • 結婚指輪・扇子・花玉・ガーランド・ハート紐など
    これらは差し色や奥行き、ストーリー性を加えるだけでなく、お二人らしさを演出するアイテムとして活躍します。たとえば、番傘越しに影を透かす演出は特に人気です。

前撮り写真の「人気」活用術

お写真データダウンロードサービスイメージ

前撮り写真は、ただの記念写真ではありません。結婚式の演出を彩り、お二人の思い出を長く楽しめる大切な宝物です。

写真そのものが、これからの人生を振り返るたびに心を温かくしてくれる存在になります。

結婚式でお披露目

引用:ブラプラWEB招待状HPより
引用:WEB招待状|BRAPLA HPより

前撮り写真は、結婚式の感動をより深め、ゲストにお二人の晴れ姿を披露する絶好の機会です。

たとえば、挙式のウェルカムスペースの飾り付け、プロフィールブック、招待状などのペーパーアイテムに活用できます 。

これらのアイテムに使用することで結婚式全体の統一感が高まり、心温まる雰囲気を演出することができます。

結婚報告はがきやアルバムでずっと大切に

デザインアルバムについて

前撮り写真は、結婚報告はがきや年賀状として活用するのも人気です。

特に、京都の風情ある和装写真は、新年のご挨拶にぴったりな上品で印象的な一枚になります。

また、撮影データを使ってオリジナルのアルバムを作成すれば、お二人の思い出を形に残すことができます。

ご両親へのプレゼントとして贈る方も多く、親孝行の一つとしても喜ばれるアイテムです。

京都で和装前撮り「古都の花嫁」が選ばれる人気の理由

京都で前撮り和装専門の古都の花嫁


最後に「古都の花嫁」のサービスについてご紹介させて頂きます。

当サービスは和装専門の小規模のスタジオとして、大手にはない特別な強みがあり、国内外から多数のカップル様から選べれています。

料金は明瞭!追加費用なしで安心

和室(季節:秋)

ブライダル業界では「最初は安く見えても、後から追加費用がかさんで高額に…」という料金トラブルが多く、お客様の不満の原因になりがちです。

しかし「古都の花嫁」なら安心。衣装・着付け・ヘアメイク・撮影データ・寺院使用料・移動費・カメラマン費用まですべて込み、土日祝や衣装グレードアップも追加料金なしという明瞭なプラン料金が特長です。

(ご参考)京都の和装前撮りサービス料金比較

古都の花嫁TOPスライダー画像3

和装ロケーション撮影の一般相場が15〜20万円の中、「古都の花嫁」は和装1着 119,000円(税込)という高コスパ。透明な価格設定が、安心感と信頼につながり、多くの成約や好評口コミを集めています。

スクロールできます
項目古都の花嫁AスタジオBスタジオ
基本料金(税込)119,000円165,000円〜149,800円〜
衣装1着(和装)〇(グレード制限なし)〇(ランク制あり)〇(アップグレードで追加費用)
着付け・ヘアメイク料金内にすべて含む別途ヘアチェンジ代あり基本料金に含むがオプション多数
撮影データ全カット〇(全データ納品)△(別途購入)△(一部のみ無料)
寺院使用料〇(料金に含まれる)×(別途3〜5万円)△(一部込み/一部別途)
土日祝追加料金なし+22,000円+11,000円
ロケ地の移動費込み(指定エリア内)△(市外は別料金)×(完全別途)
価格の明瞭さ◎(追加費用なし)△(見積りで増額)△(オプション多数)

人目を気にしない貸切寺院でゆったり撮影

京都壽聖院での前撮り画像庭園正座

京都の人気観光地は魅力的ですが、人の多さや視線が気になる…という声もよくあります。そこで「古都の花嫁」では、観光客の写り込みや人目を気にせず撮影できる貸切寺院プランをご用意。

なかでも「壽聖院貸切プラン」「弘誓寺貸切プラン」では、非公開のお寺を完全貸切で利用できるため、静かでプライベートな空間での撮影が叶います。

ずっと同じスタッフが担当!安心の一貫サポート

和装撮影中のオフショット

前撮りで「こんなはずじゃなかった…」という失敗の多くは、実は打ち合わせ不足が原因です。

担当が途中で変わったり、要望がうまく伝わらないことで、満足のいかない仕上がりになることも。

「古都の花嫁」では、ご予約から当日まで同じスタッフが専任で担当。顔の見えるやりとりと丁寧なコミュニケーションで、お二人の想いをしっかりカタチにします。

「古都の花嫁」の貸切寺院の特別な魅力

古都の花嫁の秋の撮影ロケーション

「古都の花嫁」では、長楽寺・戒光寺・妙蓮寺・弘誓寺・壽聖院など、京都の静かで格式あるお寺での撮影を特長としています。

中でも壽聖院・弘誓寺は完全貸切が可能で、一般非公開の空間をお二人だけで独占できます。

壽聖院 茶室

観光地の撮影では「人目が気になる」「観光客が写り込む」などの悩みがつきものですが、貸切撮影ならプライバシーも安心

リラックスした雰囲気で、自然な笑顔を引き出せます。

京都壽聖院での前撮り画像門前1

静けさに包まれた特別なロケーションは、ただの写真を“心に残る体験”に変える
「古都の花嫁」だから叶う、価値あるひとときをお届けします。

最高の京都和装前撮りを「古都の花嫁」で

京都の前撮り料金比較

京都が和装前撮りの人気地として選ばれる理由、そして「古都の花嫁」がその中でも特別な価値を提供しているか、ご理解いただけたでしょうか。

特に古都の花嫁では、お二人が抱える料金の不安や混雑の心配、サポートの質に関する疑問を解消し、最高の思い出作りをお約束します。

京都での和装前撮りをご検討の際は、ぜひ「古都の花嫁」にご相談くださいませ。

2015年開業。京都の和装専門の前撮り・結婚写真撮影・フォトウェディングのサービス。これまで国内・海外から約1,000組以上のお客様にご利用頂いております。

目次